

もみあげが濃いと全身毛深そう
私はもみあげは処理する派です。意外と見落としがちですが、私は他人を見る時にすごく気にするので自分も処理しています。
お仕事柄髪の毛を結ばなければならないのですが仕事仲間でもみあげの毛が長かったりボサボサしているとすごく不潔な感じや剛毛な感じ、男っぽい感じがしてきになります。
顔周りにまで毛が侵食していると、肌のトーンも暗く見えるし、肌質も悪く見えると思います。 しっかりと処理している方のもみあげは横顔も綺麗に見えて肌もワントーン明るく見えます。
スッキリとした印象で美しく、清潔感を感じます。
いつももみあげを処理しているのですが、横顔が綺麗だね、ほっぺたがツルツル、と褒めてもらえて嬉しかったです。 もみあげが濃いと、全身毛深そうという印象があります。
もみあげの毛は目につきやすいため、もみあげが濃いだけで毛深いんじゃないかというふうに思ってしまいます。
もみあげは剃りすぎてしまうと逆に剥げているように見えたりもするので深ぞりは注意です。
髪の毛とお肌の境目の部分を真っ直ぐになるように剃るのは不自然なので、自然になるように細かく剃刀を動かして剃るようにしています。
顔なので荒れやすいため電動カミソリを使う、ジェルを塗って保湿するなどして気をつけないと直ぐにぶつぶつが出来てしまったり血が出てきたりするので注意しないといけないと思いました。
(18歳 専門学生 かとう 愛知)

「もみあげのある女子はイヤだ」と彼氏に言われた
顔の産毛の処理は中学生時代から行ってきました。親から教えられた訳ではなく、学校に通っていると自然にしなくてはいけないのだという認識になっていたのです。
しかし顔の産毛以外は剃ることはまったく考えていなかったのです。中学を卒業後、少しずつ眉毛の形を気にするようになり、自分の化粧がしやすいように眉毛の形を変えるようになりました。
少しずつ自分の顔剃りを仕方を覚えていったのです。この時点でももみあげは残したままでした。しかしわたしにも、もみあげを剃るときが訪れました。
当時付き合っていた初めての彼氏が、もみあげのある女子はいやだと言われたのです。私は彼に言われるまで、もみあげの必要性を感じたことがなかったし、逆に言えば、もみあげが不要だとも思ったことはなかったのです。
しかし彼は違ったのです。付き合って数ヶ月間ずっと私のもみあげのことが気になっていたのです。 男の子みたいに感じてしまうらしく、嫌じゃなければ剃ってほしいと言われたので、私の顔剃りにまゆげを整える作業の他にもみあげを剃るという作業が追加されたのです。
彼とはお別れをしてしまいましたが、それから私は日常的にもみあげの処理をするようになりました。
(30歳 主婦 うなぎ 北海道)

ヘアカラーするならもみあげも染めよう!
私はもみあげは、適度に処理する派です。もともとそんなに濃くはない方ですし、髪を下ろしていたらみることがあまりないので意識していませんでしたが、夏場など髪をアップにした時に、気になることがありました。
だからといってもみあげを全てなくしてしまうと、不自然な感じがするのと輪郭がぼやけてしまい顔が大きく見えてしまうような気がしました。けど逆に濃すぎると凛々しくなりすぎて女性らしい印象がなくなってしまう気がします。
自分のもみあげを意識し始めると、他の人のもみあげも気になります。人によって違うので観察するのは面白いです。処理ですが、自分でシェーバーなとで剃ったりしていますが、濃い毛や、伸びすぎている部分だけを上手く剃るようにして、形を整えるようにしています。
以前適当に剃りすぎて、ガタガタになってしまったことがあるので気をつけようと思っています。また、髪の毛はヘアカラーで明るめの茶髪にしているのに、もみあげは、産毛の黒髪のままなので、なんか不自然だなぁと感じることがあります。
家でできるヘアマニュキュアなどで、自然なダークブラウンなどで染めてみる方が、オシャレに見えるしバランスがいいのかなぁと思っています。
(30歳 主婦 ななさん 兵庫)

ルパン並みのもみあげですが処理しません
私はもみあげを処理しない派です。なぜなら、今の主流の髪型はきっちりした髪型よりもおくれ毛を垂らしたりとルーズな髪型が主流だからです。
もちろんもみあげの辺の髪もおくれ毛としてあえて垂らしている人が多く思います。そんな私もその一人です。もみあげを処理してしまうと、おくれ毛が自然な感じがなくなってしまう気がするので、もみあげはそのままにしています。
私が小中高生の頃はきっちりと結われた髪型が主流だったので、昔は自分のもみあげがしっかりあるので嫌だなと思っていました。あまり他の子のもみあげをまじまじと見たことはありませんが、もみあげの毛が少ない子はとても羨ましかったです。
クラスメートの女の子から、「もみあげしっかりしてるね。ルパンだ。」と言われ、悩んでいたことなのでドキッとしたこともあります。
その頃は、入浴時に顔のうぶ毛そりのついでにもみあげもカミソリでそっていました。もともと全体的に毛深いので、処理しないと顔の産毛ともみあげがつながって猿人みたいに見えるのがとても嫌でした。
でも、時々、もみあげ部分を下側から上に向かってそっていたので、手元をあやまりもみあげよりも少し上のほうまでそり過ぎてしまうこともありました。そんな時は髪を耳にかけず垂らしてごまかしていました。
もみあげを処理していなくて恥ずかしかったことは、美容院でショートヘアにしてもらった時に、最後にシェイバーで美容師さんにもみあげをそられたことです。
「理容院じゃなくて、美容院でそられた!しかも女の子(当時)なのに恥ずかしいよー。」と恥ずかしすぎてたまらなかった記憶が今でも残っています。
(38歳 主婦 ふきの 愛知

ついたあだ名はルパン三世。処理する派です!
もみ上げは処理する派です。わたしは生まれながら毛が濃いほうの人間なのですが、もみ上げも濃いです。わたしには上に二人兄がいる兄弟のなかでなぜか女のわたしが一番体毛が濃く、小さい頃はそのことが原因でいじめられてました。
ついたあだ名はルパン三世。水泳の授業の時が一番嫌で、海水帽を被ったときにあらわになるもみ上げが悩みでした。小学生になるとまわりの女の子の程よいもみ上げの薄さに憧れ、母の使っていたカミソリでもみ上げを剃ってみたこともあります。
当時は加減がわからず全剃りしてしまって皮膚を切ってしまったり、剃ったところが青くなり家族に大爆笑されてしまいましたが、だんだん塩梅を掴んできて自然に刈り上げるスキルを身につけました。
の甲斐あってか、大人になってからはだんだんともみあげが薄くなってきて気にならない程度になりました。もみあげがわからないよういつも髪型はショートにしていましたし、今ではさほど気にならないです。
ルパン三世と呼ばれていたころはとにかくもみあげを含め自分の体質が嫌でしたが、今ではとても良い思い出です。ですがアップのヘアスタイルができないのは今でも悩みで、もみ上げさえ薄ければなと思うことはあります。
(24歳 主婦 ありさ 埼玉)

もともと人間にあるものなので無いと不自然
人にもよると思いますが、私は処理しません。無いと、あまりバランスが良くない顔立ちだからです。 ベリーショートにした事があるのですが、その時も美容師さんに「もみあげは切らない方がお顔に合うと思います」と言われました。
伸ばす過程でも切らなくて良かったと思いました。女性のもみあげが無い髪型は不自然で、男性ウケしません。 今はロングですが、耳に髪をかけるのが女性らしくて私には似合うので処理しないです。
個性的な感じを出し過ぎてしまうと、あまり女性らしさを感じさせないらしいです。
ただ、あまりにも顔の毛が濃くて、もみあげと繋がっている人は少し顔の毛と一緒に、不自然でない程度に処理をした方が良いかも知れません。
仕事で出会った女性が顔の毛が濃い人で、髪を耳に欠けた時にもみあげが濃すぎて何となく垢ぬけない雰囲気になってしまっていました。
そういった方は、もし処理をしないとしたら絶対に髪を耳にはかけない方が良いと思います。
顔立ち・髪型にもよるかも知れませんが、男性でも今時もみあげを切ってしまうのはダサいです。
もともと人間にあるものなので、無いと不自然です。今はナチュラルな雰囲気の方がウケるしトレンドの服やメイクにも合うので、なるべく残して処理しない方が無難です。
(37歳 フリーランス mika 埼玉)