脱毛サロンやクリニックの脱毛、どのタイミングで始めるべきか悩みませんか?
「社会人になってお金を稼いでから」「時間のある学生のうちに」「プールの授業があるからなるべく早いうちに…」様々な意見がありますが、いつ脱毛を始めるのがベストなのでしょうか。
そこで、脱毛サロンやクリニックでの脱毛経験のある女性60名に「脱毛は何歳までにしておくべきだと思いますか?」とアンケートしてみました。その結果がこちらです。
それでは、「脱毛を始めるベストなタイミング」ついて、くわしく意見をみていきましょう。
社会人になる前(大学・短大・専門学校生時代)に脱毛がベスト?!
脱毛のベストなタイミングとして「大学・短大・専門学校生時代」と答えた女性が50%と最多でした。
アンケート結果を見ると、その理由はおもに次の5つです。
- 時間のある学生の方が、脱毛サロンに通いやすいから
- 学割のある脱毛サロンやクリニックが多いから
- バイトで自由に使えるお金ができる時期だから
- 高校生だと体が発育しきっていなく、脱毛しても再発する可能性があるため20歳ごろが良い
- 年齢が上がるほど、結婚や子育てなどのライフイベントがあり、脱毛している余裕がなくなる
自由に使えるお金が増え、時間的に余裕もあることが主な理由なようです。
「社会人になってからは忙しくて通えない」「結婚してからでは自分のためにお金が使えない」など、社会人になってからの生活の変化を経験したからこそ「学生時代に脱毛しておけばよかった…」と後悔する女性も多いようですよ。
アンケートの回答を詳しくチェックしてみましょう。

学割を使えばかなりお得
クリニックによっては、学割が効くのでかなりお得です。時間もお金もあるので、若いころから行くのが絶対にいい。医療レーザーといっても、全身行うなら時間もかかるので、若いころから行くと効率的。
可能であれば、高校生からワキなど手軽にできる部位をしといて、その他お金がかかる部位は大学生になってからするといいかも。服装的にも、若いころのほうが露出もするし、海やプール、恋人とのお泊りや温泉などでも困らなくなるので、早いに越したことはないです。
(30歳・主婦)

社会人は予約が取りにくい
脱毛サロンは予約を取るのがとても大変で、社会人になってからは仕事があり忙しいので、予約がなかなか取れないです。
もし生理と被ってしまったら3カ月後でも予約が埋まってしまっているので、さらに後に後に伸ばされて全身脱毛が終わるまでの期間がとても長くなります。
それに比べて学生は時間があります。いつでも予約が取りやすく、最短で脱毛を終えることが出来ます。さらに、年齢が上がれば上がるほど結婚式やパーティーなどのお声がかかります。急なお誘いにも脱毛をしていれば気兼ねなく参加する事ができるので、時間がある学生の頃までに済ませておく事がいいと思います。
(26歳・歯科衛生士)

友達の結婚式が続き、脱毛しておけばよかったと後悔
私自身はまだ未婚なのですが、30歳も手前になると周りの友人たちは結婚続き。 友人と結婚式に出席する前日に全身の毛を剃りあい前日にかぶれてしまい大事な友人の結婚式では痒い思いをしながら出席…。 また剃り忘れを発見し急いでトイレに駆け込み出血、ふと見下ろした自分の足がジャングルなどの事態も数回あり脱毛を決意。
学生時代に終わらせておけば、就職後やこういったお祝い事の時も焦ることなく過ごせたかと思うと年齢が若いうちに脱毛しておけばと後悔しました。 また出産を体験した友人たちは口を揃えて「下半身脱毛」しておけばよかったといっております。
(29歳・農業)

社会人になると、ムダ毛処理に時間を費やせない
金銭的に余裕が無く、実際に脱毛に踏み切ったのは社会人になってからですが、個人的には大学生の間にやっておけば良かったです。
社会人になると、帰宅後は「ムダ毛に時間を費やすより、少しでもリラックスしたい」と、手入れを後回しにしがちになりました。
会社でたくましく伸びた腕毛に気づき、恥ずかしくなって暑い日でもカーディガンを着込んでいたこともあります。
学生のうちにもっと頑張って貯金して脱毛を済ませておいたら、精神的に楽だっただろうなと思います。
(28歳・会社員)
25~30歳までに脱毛しておくのが理想
「脱毛しておくべきだと思う年齢」のアンケートでは、31歳以上の年齢を選択した女性は0%でした。つまり、遅くとも25~30歳までには脱毛しておくのが理想だという考えの女性が多いことがわかります。
アンケート結果では「25歳まで」が20%「30歳まで」が11.7%でした。その理由は主に次の3つです。
- 結婚式までに脱毛しておいた方が良い
- 独身で自分にお金が使える時に脱毛したほうがいい
- 妊娠中は脱毛できないので、妊娠前に脱毛しておく方が良い
25~30歳は結婚・出産を経験される方も増えてきますよね。そうしたライフイベントの前に脱毛をしておくべきだと考える女性が多いようです。

結婚・妊娠前に脱毛しておくと楽
結婚式や妊娠出産前に終わらせておくと良いと思います。
結婚式ではドレスを着る時に肌を露出するので、結婚式前に脱毛が終わっていれば、結婚式のために毛を剃ったりする必要もなく綺麗な状態で結婚式にのぞむことができます。
また、妊娠をしたり授乳をしていると脱毛サロンに通うことができないので、妊娠出産する前に終わらせておくと中断などせずに済むので良いと思います。
妊娠や出産後も毛の処理をしなくて良いので楽です。
(32歳・パート)

結婚準備もかねて、収入が安定してくる25歳くらいがベスト
旅行やプールなどに行く機会が1番多い25歳ぐらいまでに終わらせるのが良いと思いました。
独身の友達も周りにいて、収入も安定する時期でもあるので外出する機会に恵まれやすいかなと思います。彼氏がいるなら尚更、結婚式の前準備として終わらせておくとお嫁に行く時に慌てなくて済むかと思います。
あと私の周りだけかもしれませんが、脱毛に行くのも身だしなみを整える事の一つとして考える女性が増えてきていると思います。20代後半になると色々な事にお金をかけたくなるので、前半のうちに自分に投資しておくとローンも払い終わった状態で永久脱毛に切り替える事も可能になると思います。支払いが気にならない時期に通いだすと後々楽だったなぁと今になって思いました。
(32歳・医療事務)

結婚後は自分にかけられるお金・時間がなくなる
結婚後や出産後、脱毛に行く時間なんて全く無くなるし、自分にかけるお金が今までよりも減ると思います。
個人差はあると思いますが、社会人になると旅行にいく、結婚式をあげるなどお金がかかることが増えてきます。それまでには確実に脱毛を終わらせておかないと、いつまでも何万円も自分のためにかけていられないのと、完了するまでには時間がかかるし、終わったと思ってもまた生えてくることもあります。
なので早めに脱毛し、できるだけゆっくり満足いくように終わらせるべきだと思います。そして最近は高校生くらいで脱毛する人も増えてきているので、歳をとってからは恥ずかしくなってしまうかもしれません。
(27歳・主婦)
社会人になる前、結婚する前、妊娠する前などライフイベントの前に脱毛をしておくべきという意見が多くみられました。
最近では3歳から脱毛できるサロンもあり、料金も一昔前に比べれば安くなってきています。
脱毛が身近な存在になったからこそ、自分にとってベストなタイミングで脱毛を開始できるといいですね。
有効回答数:計60名
調査方法:インターネットアンケート
アンケート母数:計60名
実施日または時期:2019年08月19日~2019年08月20日
調査会社:株式会社ネクストレベル